英文を速く読む方法

英文メディカルライティングや医薬英訳・英文校閲の上達法の1つとして、「質の高い医学英文の多読」を長年薦めています。(多読の効果的な方法は、拙著『薬事・申請における英文メディカルライティング入門』第1巻改訂版の114~119頁をご覧下さい。)しかし、多読を始めた方からは「英文を読むのが遅くてたくさん読めない。どうしたらいいか」、「英語表現に集中すると内容の理解が疎かになり、内容に集中すると英語表現に目が行かない。同時に両方できる読み方はないか」などの相談を受けることがあります。また、業務上、海外の文献などを読む機会が多い方からは、「英文を速く読めるようになって仕事の効率を上げたい」という声を時々耳にします。

文章内容の理解と表現の意識を同時に行うのは母国語でも難しいので、外国語では一層難しくなります。まずそのことを理解して、英語で両方を同時に行うことは潔く諦めましょう。私は医薬翻訳を始めて20数年、毎日のように英文の読み書きを行っていますが、英文を読むスピードは依然としてネイティブより遅いです。日本語を読むより遅いですし、日本語より集中力を要します。また、私も英文内容の理解と表現の意識を同時にはできないので、別々に行っています。

例えば、英語文書の概要の把握を目的として速く読む場合は、すべての単語・文章を100%理解しようとするのではなく、英文全体の5~8割程度の意味を理解することを目指しています。具体的な方法としては、まず一語ずつ細かく区切って読むのではなく、「意味のまとまり」(文節)ごとに大きく区切って読みます。例えば「The」、「drug」、「was」、「administered」ではなく、「The drug was administered」と続けて一気に読みます。「at a dose of 100 mg」のようなフレーズも同様にまとめて一気に読みます。

また、英文の重要な構成要素である各段落の「topic sentence」や、各文章の「名詞」(特に主語)と「動詞」に注目して読みます。そして、段落の中央部分(supporting sentence)や文章内の冠詞・前置詞などは読まないか、さらっと読み流す程度にします。つまり、すべての単語や文章を同じスピード・重要度で読むのではなく、英語の文章・段落の構成要素の重要度に応じて強弱をつけて読むことでスピードアップを図っています。一方、英語表現に注目して読む場合は、一語一句しっかり捉える「精読」を行っています。

ここで少し専門的な話しになりますが、前者の読み方を「skimming」と言います。学校の英語教育では習わなかった方が多いかもしれませんが、英文の速読には「skimming」と「scanning」という2つのテクニックがあります。簡単に説明しますと、「skimming」は文書全体をざっと読んで要旨をskimする(=すくい取る)方法で、「scanning」は文書の中からお目当てのキーワードや情報をscanする(=探し出す)方法です。

ネイティブは目的に応じて、これら2つのテクニックを使い分けています。私達日本人も日本語を速く読む際に無意識に読み方を変えていますので、英文を読む際も目的に合わせて「skimming」と「scanning」を使い分けると良いでしょう。この2つのテクニックについては、英語が母国語でない人(ESL: English as a second language)向けの説明や練習方法などがインターネットで多数紹介されているので、詳しく知りたい方は検索してみて下さい。

他にスピードアップの方法としては、頭の中で音読するのをやめたり、返り読み(読み直すこと)をせずに文章の頭から内容を理解したりすることが、昔からよく薦められています。皆さんも「脳内音読」や「返り読み」をしていたら、これらをやめることを心掛けてみて下さい。また、学生時代の「リーディング」の授業のクセで一語ずつ日本語に訳しながら読むと、英文を読む速度が落ちます。訳読をしている方は、英文を英語のまま捉えることも意識すると良いでしょう。

それから、私が医学部に入る前に卒業した短大の英語科では「英文速読」の授業があり、速読専用のテキストを使って、その中の指定された段落や頁を、決められた時間内に読む訓練を繰り返し受けました。皆さんも、精読以外の場合は、予め制限時間を決めてタイマーを設定し(例:論文の抄録は3分)、その時間内でたくさん読むことを繰り返すと、速く読めるようになると思います。これは、仕事などで締め切りがあると「速く仕上げよう」という意識が自然に働いて、集中力やスピードが向上する「締め切り効果」の応用です。タイムリミットを設定すると、前述の「音読」や「返り読み」、「訳読」をする余裕がなくなるので、これらのクセを直しやすいという利点もあります。

しかし、どんな方法で英文速読の訓練を行っても、短期間で劇的にスピードアップするわけではありません。母国語である日本語でも、現在のスピードで読めるようになったのは何歳頃だったか思い出してみて下さい。「斜め読み」や「拾い読み」ができるようになったのは、さらに遅かったのではないでしょうか。毎日1日中使っている日本語でも、速く読めるようになるまでにはかなりの年月を要したはずです。

したがって、日本語と同じ速さで英語を読めるようになるためには長い年月を要すると覚悟して、焦らずに努力を重ねていきましょう。諦めずに多読を続ければ、少しずつでも必ずスピードアップします。語学をマスターするには「習うより慣れよ」です。医薬分野の英文をたくさん読んで慣れながら、速度を上げて行きましょう。

【まとめ】 医薬英文を速く読む5つの方法

  1. 医薬分野の英文を多読して、医薬英語に慣れる
  2. 脳内音読や返り読み、訳読をやめる
  3. 重要度の低い文章や単語は読み流すか読まない
  4. 制限時間を設定する
  5. skimmingとscanningを使い分ける

ページの先頭へ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)